働き方改革セミナー

ホーム働き方改革セミナー

ここから本文です。

令和5年度 働き方改革セミナー

  ―アフター・コロナの働き方を考える―

中小企業・小規模事業者のみなさまが抱える、長時間労働の削減、同一労働同一賃金の実現、ハラスメント防止、

男性育休の取得促進、年次有給休暇、兼業・副業への取組み、助成金活用など、幅広いテーマでセミナーを開催します!

参加は無料です。

  • 個別テーマセミナー

◆実施方法:zoom   ◆時間:15:00~16:00

セミナー
No.
日にち 個別セミナ―テーマ 講師社労士

1

終了しました

5月22日

(月)

ハローワーク求人を活用した採用の進め方

ー 求人票の見直しをしましょう ー

町田 泰昭
2

6月12日

(月)

ハラスメント防止対策

ー 職場環境への配慮と生産性向上 ー

篠原 淳
3

6月26日

(月)

働き方改革は、お進みですか。

ー 今からでも遅くない働き方改革 ー

松岡 憲司
4

7月3日

(月)

雇用・労働関係の助成金について

ー 御社に合う助成金がきっとある? ー

岩井 秀之
5

7月10日

(月)

人口一億アンダー社会到来か!人手不足とその対策

ー 個の制約や価値観に寄り添う経営のすすめ ー

増田 尚大
6

7月24日

(月)

よくわかる労務管理

ー 労務管理の基本と働き方の多様化に対応する労働契約書 ー

久保 知三
7

9月4日

(月)

副業について

ー 副業の疑問点を解消します。 ー

森田 修
8

9月11日

(月)

労働時間の判断基準

ー 日常のトラブル防止のために ー

吉田 順恵
9

9月25日

(月)

厚生労働省の認定マーク(くるみんetc.)について

ー 認定マークを取得して企業イメージの向上を ー

中垣 長
10

10月16日

(月)

高齢者を会社の戦力に

ー 人生100年時代、会社も社員もWIN-WINに ー

北場 好美
11

10月30日

(月)

育児介護休業法の改正ポイント

ー 男性育休の実態と導入について ー

池村 瑠莉香
12

11月13日

(月)

年次有給休暇

ー 年次有給休暇取得義務化から4年 適切な対応方法をおさらい ー

下妻 小織
13

11月27日

(月)

健康経営

ー 社員を幸せにして強い会社づくりを ー

井上 功一
14

12月11日

(月)

中小企業と人事管理

ー 人材育成のための人事管理 ー

大上 雄示

 

  • 奈良働き方改革推進支援センター 同一労働同一賃金解説

厚生労働省のパンフレット「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし(令和4年5月版)」の1ページから44ページまでの内容を7回に分けて解説します。

※画像をクリックしていただくと厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし(令和4年5月版)」をご参照いただけます。

◆実施方法:zoom   ◆時間:14:45~15:00

セミナー
No.
日にち セミナ―テーマ 講師社労士
1

5月22日

(月)

第1回 パートタイム・有期雇用労働法のポイント
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 1~3ページ)
安岡 香織
8

9月11日

(月)

2

6月12日

(月)

第2回 パートタイム・有期雇用労働法の概要①
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 4~8ページ)
9

9月25日

(月)

3

6月26日

(月)

第3回 パートタイム・有期雇用労働法の概要②
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 9~21ページ)
※12~16ページについては第7回で解説します
10

10月16日

(月)

4

7月3日

(月)

第4回 パートタイム・有期雇用労働法の概要③
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 22~32ページ)
11

10月30日

(月)

5

7月10日

(月)

第5回 パートタイム・有期雇用労働法の概要④
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 33~41ページ)
12

11月13日

(月)

6

7月24日

(月)

第6回 パートタイム・有期雇用指針の概要
パートタイム・有期雇用労働指針の概要とチェックツールの紹介
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 42~44ページ)
13

11月27日

(月)

7

9月4日

(月)

第7回「不合理な待遇」かどうかが争われた裁判例
(厚生労働省「パートタイム・有期雇用労働法のあらまし」 12~16ページ)
※解説は判例1・判例2のみとなります
14

12月11日

(月)

※同一労働同一賃金解説は、セミナーNo.1~7の内容とセミナーNo.8~14がそれぞれ同じ内容となります。

セミナーのお申し込みはこちら↓↓↓

働き方改革セミナー申込

 

令和5年度 社労士会セミナー 

奈良県社会保険労務士会と奈良働き方改革推進支援センターの共催で、社労士会セミナーを実施します。

詳細が決まり次第、こちらのサイトに詳細を掲載します。

奈良県社会保険労務士会

LABOR AND SECURITY ATTORNEYS ASSOCIATION OF NARA

〒630-8325
奈良市西木辻町343-1 奈良県社会保険労務士会館
TEL. 0742-23-6070
FAX. 0742-23-6071

Google Map

会員専用ページ

このページの先頭へ